Posts tagged ‘英会話’

April 2, 2011

Welcome to Lingua!!

只今、Lingua英会話スクールではSkypeレッスンを推進しています。Skypeレッスンコースの場合、入会金無料、通常のレッスンと違い移動時間、交通費もかかりません。是非お得なSkypeレッスンをお試ししてみては? 初回トライアル受講受付中です。>>詳しく

April 2, 2011

Linguaレッスンプラン

>>スカイプレッスン

30分 x 月4回 8000円 60分 x 月4回 12,000円

スカイプレッスンに限り 30分 2100円、60分 3,200円にて

1回分からのご予約が可能です。     >>詳しく

>>グループレッスン

3〜5名のクラス  8,500円

>>プライベート

60分 x 月4回 13,000円

>>セミプライベート(2名)

60分 x 月4回 10,400円

初回のトライアルレッスンはいずれも無料となっております。

>>ともだち割引

お友達をLINGUAに紹介した、された、またはお友達と一緒に

入会された方は毎月の授業料の割引をさせて頂きます。

詳しくはお問い合わせください。

March 5, 2011

英語での電話対応 まとめ

  • Excuse me? May I ask your name? (すいませんが、お名前を伺ってもよろしいでしょうか?)
  • Spell your name, please? (お名前のつづりをお願いします)
  • He is not at his desk. (ただ今、離席中です)
  • He’s out now. (外出中です)
  • He’s off today. (お休み中です)
  • He’s on a business trip. (出張中です)
  • One moment, please / Hold on, please (少々お待ち頂けますでしょうか)
  • Would you like to leave a message? (何かメッセージをお伝えしましょうか?)
  • May I ask what your call is regarding? (ご用件を伺ってもよろしいですか?)
  • Could I have your phone number or your email address? (お電話番号かメールアドレスを教えていただけますか?)
  • OK, Mr.〜. Thank you for calling. Bye. (では〜さん、お電話ありがとうございました。それでは失礼します)
電話越しにつづりを聞いても「V」と「B」や、「S」と「F」など、聞き分けにくいつづりが出てくることがあります。そんな時、先方から「V for Vietnam」「S for Sam」といったように、国名や人の名前で補足することがよくあります。これを習って、自分の名前のつづりはすべて国名などの頭文字で言えるようにしておくと役に立ちます。特に日本人の名前は外国人にはわかりにくいですからね。
January 8, 2011

NEWS – 2011年4月より小学校5,6年生の英語が必修化に

すでに知っている人も多いかと思います。

学校教育法施行規則、という法律が改正されました。

その結果、2011年4月1日から、
全国の国公立小学校の5,6年生を対象に「年間35単位時間、週1コマ相当」の英語の授業がはじまることになりました。

これまでは国公立では中学からスタートさせていた英語授業が小学校からはじまります。

<授業内容について>

・「教科」としてではなく、「外国語(英語)活動」として行われます。
教科にしてしまうと、テストを行い、評価をだす必要があります。
子供に対して英語テストをおしつけない為に、あえて「教科」とはしないことになりました。


<具体的な小学校英語の目的>

・英語のコミュニケーション能力アップを目的とし、中学校と連携できるようにする
・英語をもちいて、「積極的にコミュニケーションをしよう!」という子供の態度を育成する
・英語の音声や基本的な会話になれしたしむ
・英語圏の言語や文化について理解をふかめる
・学年ごとの細かい目標をたてず、2学年を通しての目標とする

といった内容で実施されることになるようです。

また2009年~2010年度は移行期間として、英語をとりいれる小学校、とりいれない小学校と別れることになります。2009年は、取り入れている小学校には文部科学省から「英語ノート」と呼ばれるノートが配布され、英語ノートをもとにアルファベット、285の単語などを練習していました。が、この「英語ノート」も2010年度の授業では配布されないことに決定しています。このようにまだまだ文部科学省内でも、「どうやって小学校の子供たちに英語授業をとりいれていったらよいのか?」が決まらずに、揺れ動いている状態です。